デザインがもたらすビジネスインパクト イベント登録

この度Google for Startups/D4V(IDEO) では D4V(IDEO)/Google for Startups と共に、スタートアップの皆さま向けに『デザイン』にフォーカスしたイベントを実施する運びとなりました。


スタートアップは限られたリソースの中で事業を成長させていかなければいけません。経営者は何に投資して、何に投資しないのか、「トレードオフ」や「ROI(費用対効果)」を考えた上での経営判断が求められます。短期的に数値やインパクトを計ることができるエンジニアや営業と比べると、デザインの投資に対するインパクトは測定しにくい面があります。良いデザインは事業を伸ばしてくれると直感的にわかっているものの、具体的にどのように事業を伸ばしてくれるか見えにくいかもしれません。

今回のイベントでは、そのような疑問をクリアにし、デザインが創業時の段階からいかに事業の成長ドライバーになりえるのか、事業の「収益」と「コスト」を「デザインのインパクト」に結び付けて紹介します。


スピーカー:


Ryo Takahashi 

高橋 亮

Design Director


D4Vのデザイン・ディレクター。ビジネスの成功を実現するにはデザインが不可欠であることに強い信念を持っている。ユーザー視点を重視し、デザインの力を通してエモーショナルかつシームレスなユーザー体験の実現を目指している。ポートフォリオに対してメンタリングやプロジェクトマネジメント、デザインリサーチ、採用、UI/UXデザインに関する実務やアドバイスを日ごろから手厚く行っているほか、ワークショップやセミナーを主催し、スタートアップコミュニティへの発信を続けている。D4Vへ入社する前はIDEO東京およびケンブリッジオフィスにインタラクション・デザイナーとして在籍。医療機器のウェアラブルデバイスやスマートホーム、家電、スマホアプリなどの開発に従事してきた。サンフランシスコ生まれ、大阪育ち。ヨーロッパと南米に暮らした経験がある。


 Hyper Island (スウェーデン)Stockholm校 卒 


Mai Iida

飯田 麻衣

Associate


D4Vのアソシエイト。大学院修了後、英語教育ベンチャー企業に入社し、新規事業開発と人材育成を担当。ITを活用した英語塾の新校舎立ち上げ、オンライン添削サービスの開発及び学校導入(経済産業省「未来の教室」実証事業に採択)、オンライン教師の採用・育成など、数々のEdTechプロジェクトを率いた。ビジネス立ち上げの面白さや、教育・コーチングが人に与える影響を体感した経験から、人々の可能性を引き出し社会を豊かにするスタートアップの支援に情熱を注ぐ。


国際基督教大学 教養学部卒  

東京大学公共政策大学院 公共政策学修士課程 修了 



日時:

1月21日 木曜日

14:30~ 16:00

言語:日本語

このイベントまたはプログラムへの登録はまだ開始されていません。しばらく経ってからご確認ください。Registration for this event or program is already closed.このイベントまたはプログラムへの登録はすでに締め切られています。
あなたはこのイベントのキャンセル待ちリストに参加しようとしてます。参加は確定されておりませんのでご注意ください。

ありがとうございました!

お申し込みありがとうございました!追ってイベント参加方法を記載した確認メールをお送りいたしますのでご確認よろしくお願いいたします。

Google では、このサイトへのトラフィックの分析に Cookie を使用しています。サイトのご利用に関する情報は、この目的に沿って Google と共有されます。
詳細を表示 OK